9月には帰らない

2017年09月27日

2年次研修医、住吉です。

青森県立中央病院でのNICUの研修も、残りわずかとなりました。短い期間ではありましたが、たくさんの症例に関わらせていただき、様々な手技・経験を積ませてもらいました。

▼できたこと
・NCPR(新生児蘇生法)を実践できた(挿管以外。。。)
・光線療法いるかいらないか判断する
・ヒールカット採血
・静脈採血(2回刺すのはセーフ)
・ルート留置(点滴が入らないこともある)
・輸液、母乳の適切な量を指示する(指示は直される)
・新生児健診ができる
・ガスリー採血ができる
・熟睡中でもスリーコールで出れる

▼できないこと
・挿管
・エコー(保育器のなかとかむずかしい)
・動脈穿刺(動脈がない)
・PICC留置(むずかしそう)
・Xp読影
・各薬剤の適応など
・回診でのアセスメント
・座学での勉強(すいません)
・できないとすらわかっていない数々のこと

▼知ったこと
・徳島はムンテラ、札幌はI.C. 青森はムンテラ
・生まれた日に親に説明しても、上の空のことも多いので、何回もムンテラ
・3日で100g増えたりして、昨日までの適正量が、過少になっていたりする
・above PEEPは「エビピープ」といえばなんとなく伝わる
・三つ子の魂、零から
・他病院とのかかわり方
・超急性期は、1日6回とかエコーしたり、採血したりしている
・毎月医局の飲み会がある(良い会場)
・点滴とるとき僕がどれだけ血管潰しても、上級医に変わると、多分新しい血管が生えてきて、成功する
・青森は日本語通じる
・1か月は短すぎる。来年行く人がいれば2か月は行くべき。産科+新生児科 青森コースとかでも。
・新生児科があると、産科はいきいきする

刺激になりました。まだ終わっていませんが、スタッフの皆様本当にありがとうございました。
10月からは放射線科での研修です。2年目も折り返し。前半戦は、5か月外病院での研修だったので、色々、様々、沢山の人たちと関わって、医療の在り方を見て、考え方を見ました。後半戦がんばります。

ではまた。

追伸1
テレビもwi-fiもないけれど、夜は来るので星空とか見ています。
青森もなかなかの夜空をお持ちです。
徳之島もきれいな夜空でした。徳之島組ならわかると思うけど、家の裏の海岸の防波堤で夜空見たよね?
口惜しきは、この夜空を伝えるには言葉では難しく、綺麗に写そうとも、自分の瞳以上の媒体がないことです。(かっこいい!)

追伸2
地震がありましたが、住吉は生きています。J-アラート、スリーコール以内に目を覚ませました。

追伸3
新専門医制度がようやく現実味を帯びてきた感が。どうしたものか。情報収集しなきゃなとおもって、10月が迫っている。

追伸4
「9月には帰らない」 松任谷由美のアルバム、紅雀に収録。

やっほっほ夏休み

2017年09月22日

小学生の頃こんな歌詞の夏休みソングを学校で歌ってたような。

こんにちは、1年次研修医の崎山です。
1ヶ月ぶりのブログ更新となってしまいました。住吉先生すみません。

実は私、先週夏休みを1週間とらせていただきました。
当院では年に一度1週間の夏休みをいただけます。
今回はそれを利用して東京と、故郷沖縄に帰省していました。
この夏休みのテーマは、「友人に会うこと」ということで、東京〜沖縄でひたすら食事会飲み会の毎日をすごしておりました。
大学の同期たちとそれぞれの研修の話を酒の肴に飲み明かすのはとてもいいですね。
うちの強みやよその強みもいろいろありますが、みんな頑張ってるんだな〜というのが感想です。これからもローテ、当直がんばろ。

ただ今回悲しいかな、今年初の台風が当たった日に帰省がかぶるというミラクル。
ずっと悪天候で海に行くのはあきらめました。。。
しかも札幌に帰った翌日その台風が追いかけてくるという。。。何か悪いことをしたのかもしれません。
でも沖縄すごくいいとこなので、読者の皆様もぜひ一度めんそーれ


IMG_6855.JPG
飲み会ばかりだったので、upできるのは国際通りの写真のみでした^^;
札幌とは街中でみる植物が違いすぎます。帰ってきたなって感じますね。


p.s.
2年次住吉先生から青森で一番美味しいたべものアップルパイが医局にとどいてました。
みんなでおいしく頂きました。ありがとうございます。

I CAN EAT APPLE-PYE!!

2017年09月11日

愛の味、いと甘酸っぱい!!yeah.

2年次研修医、住吉です。
上手く韻も踏めたところで、近況報告いたします。

上半期、ずっと外病院での研修していますが、今月は青森県立中央病院の新生児科にて研修しております。
文字通り生まれたばかりのお子様にアクシデントがあったりだとか、緊急帝王切開などで予定日よりはるかに早く生まれた子だとか、そういった症例に対応しています。

正直いって、立ち尽くす場面が多いですが、採血させてもらったり、必死に赤ちゃんの体拭いたり、なんとかかんとか過ごしています。刻一刻と状況が変わるので、点滴や栄養も時間単位で変更したりしています。

多分、僕がこの病院で研修していたら、迷うことなく産婦人科やNICUに進んでいたんじゃないかと思います。

徳之島でも研修にきて、お世話になった湘南鎌倉の産婦人科の先生が、たまたま同時期に研修しています。少し運命を感じました。男の先生ですが。
あと、僕はフルタイム待機にしていただいてるので、新入院は全例1st touchさせてもらってます。いつ呼ばれるかわからないので、青森はあまり堪能できませんが、それでも充実した研修をしています。呼ばれてもまだまだ立ち尽くしていますが。。。

しかし、どこにいっても友達がいないと少し寂しいですね。青森の初期研修医と関わる機会がないのは残念です。
徳之島も、もし同期の研修医がいなかったら、もう少しつらい気持ちで研修していたんでしょうか。髙島先生、生きてるかい?山田先生はどうせげんきなんだろ?

みんな頑張りましょう。僕も頑張ります。おやすMid Night!!yeah.


追伸
青森で一番おいしい食べ物はアップルパイですが、2番目においしい食べ物を知っていますか。



IMG_1012.jpg

そうですね。びっくりドンキーのチーズハンバーグですよね。
チーズもハンバーグもおいしいから足したらおいしいに決まってますよね。

札幌発祥のお店とは聞いていたんですが、行く機会なかったんですよね。病院の目の前にあるのでヘビーローテーションしています。青森お越しの際は召し上がれ。