THR TURNING POINT OF SAPPORO..

2017年03月31日

2年次研修医、住吉です。

そうです。ついに明日付で我々は研修2年目を迎えるわけです。実際はすでにローテ切り替わってるのですが、まあそこはご愛敬。

札幌に来て丸一年経ちました。研修も残り半分になり、しかも後輩も増える、焦りに焦りを重ねそうな、そんな時期だと思います。気を引き締めたいです。

・・・


まあ、僕今地域実習で徳之島に来てるから後輩の指導とかないけどな!!!!
きゃっほう!!!いせえび!!!!うみ!!!!そら!!!!くも!!!!!さとうきび!!!はんそで!!!!とうぎゅう!!!!しま!!!!

全部自分でするし、外来もあるし、時間外も救急も全部見るしと、自由にさせていただいています。


てな感じであと一年よろしくお願いします。残ってる皆、一回お土産送るね。片山、この前電話した時死んだ声をしてたけど大丈夫かい??


次の更新は1年次のだれかがしてくれるはず。たのしみ。

ではまた。
研修医からの贈り物

2017年03月29日

今年度の臨床研修修了式が開催され、9名の先生方が無事に2年間の研修義務を果たしました。
この2年間を回想すると、色々な事がありました。
特に今年の2年次は自分たちの意見や意思をしっかりと表現する学年でした。
そういう意味では、後輩の為により良い研修に少し変えてくれたのではないでしょうか。

入職当初は子犬のように震えていた先生が、2年間の研修修了が近づいてくると立派に成長していて大変嬉しく思います。また私もお互いに成長し合える関係を作れたことに感謝しています。

この学年を含め100名の先生方を私は送り出しましたが、最近思う事は、自分も早く札幌東を修了して自分のキャリアを十分活かせる場所へ進みたいと言う事とOB・OGの先生方とまたどこかで一緒に仕事をしたいと考えています。

この写真は2年次の先生方からの頂いた物です。ネーム入りでとても気に入っています。
しかし私はとても字が汚く、自分で書いた字もたまに読めません。
自分の中では「悪筆は恥」と思っていますので、この高価なボールペンが宝の持ち腐れにならない様に丁寧に筆記を心がけます。

(事務担当 永井司)

IMG_1831.JPG

どうもハギワラです

2017年03月24日

1年ぶりのブログになります。1年次の住吉先生にこの1年ブログを任せきりでした。
2年次研修医萩原です。
1年ぶりのブログですが、最後のブログになります。
3月23日に我々2年次研修医は当院にて最終勤務を終え、研修修了式を経て2年間の臨床研修が終了した。

アクが強かった前代の研修医の先生方と比べれば我々の代は。。という感じではあるが、個人としては
切磋琢磨しあえる同期もいてよかったのではないかと思っている。
今後は進む道はバラバラになりますが、どこかで当院に自分たちの力を還元できるように今後も精進していきたいと思います。


1年次のみなさん、仲良くて良い雰囲気だと思います。自信過剰になりすぎずに頑張ってくださいね。
住吉、おれは痩せなくていいと思うよ

2年前、右も左もわからない学生卒業ほやほや、生意気な我々を成長させてくれた当院のすべてのスタッフの方々に感謝を申し上げます。ありがとうございました。

個人的には挨拶回りしたかったのですが、臨時手術などの関係で全病棟に挨拶に行けずに申し訳ありません。
札幌東徳洲会病院のみなさん、本当にありがとうございました。

写真はあとで松山さんが挙げてくれることを期待してます。

さよなら、神の子

2017年03月23日

一年次研修医、住吉です。

今日をもって、二年次研修医の皆様の業務が終了いたしました。

二年次の皆様にはいろんなことを教わりました。それこそ採血の仕方から人工呼吸器の使い方まで様々です。

みなさんがいなくなるのはさみしいですが、そんなことも言ってられないうちに私たちも研修折り返し地点に達しました。
皆様に教えてもらったことを下にも伝えていければと思います。

僕は研修修了式に出席できないので、お別れです。新天地でも達者で。



あと安達へ。

たすきがけの安達先生も研修修了です。
遅刻してることばっかり頭に浮かんできますが、徳洲会グループ研修会でのクイズ大会のお前はかがやいていたよ。

大学いったら遅刻するなよ。あと、体調には気を付けてね。

ではまた。
次は僕も二年次研修医です。
4月からのブログ係の人、よろしくね。

医師国家試験 合格発表

2017年03月17日

研修委員長の松田です。
本日、医師国家試験の合格発表があり、当院にマッチングした9名、たすきがけ3名の合計12名全員が合格しました。一緒に働けることをとても嬉しく思うとともに、病院として歓迎いたします。毎年のことですが、右も左もわからない新人が入ってくるのでしっかり育てていこうとあらためて思うわけです。これまた毎年のことで、3月にもなれば頼もしく成長した1年目、2年目研修医の姿があるので、いまから楽しみで仕方がありません。

また、幸いなことに当院を志望する学生の合格率は非常に高く、臨床研修制度が始まって14回目の合格発表ですが、当院に関係する人は初年度ともう1回の2名しか落ちていないことになります。決して成績がいい人ばかりではないのですが(おっと、企業秘密)、国試に合格する確率を上げたい医学生の方は、ぜひ当院へのマッチングを考えていただければと思います(相関と因果の混同に関する苦情は受け付けません)。

最初の何ヶ月はこれこれはしてはいけない、などという決まりをあえて作っていないタイプの研修病院です。大学病院を思い出していただければわかる通り、何百回見たところで自分ができるようにはならないし、次に自分がやるんだという気持ちでいなければ身につくことはありません。ゴールデンウイークなどを利用した、スポットの見学もぜひご相談ください。返事はいいけど歯車様の動きの一年目と、ベテラン様の動きなのによく聞いたら2年目の研修医がペアになって動いている姿を、直に見ていただければと思います。いつでもお問合せお待ちしております。

医学実習の申し込みは下記からお問合せ下さい。
http://www.higashi-tokushukai.or.jp/early/practice.html


ぽかぽか

2017年03月14日

1次研修医、住吉です。

札幌もぽかぽか春の陽気。ついに最高気温が5度を上回って、雪融けの季節です。


yukitokeru-thumb-540x405-2687-thumb-540x405-2688.jpg

ほらね。そろそろ春休みも終わりかけ。入職の決まった6年生は現実にうちひしがれてないかい?






さて、当院の電子カルテ。
もう君たちの名前は電子カルテ内に登録されてますよ。打ちひしがれている場合ではありません。着々と新社会人への道をしらずしらず歩かされているのです。

まずは国家試験合格の連絡を永井さんや松山さんにするよーに。

ではまた。


追伸
ちょっとこの場を借りて。
友達の結婚式が4-5個くらい今年はありそうなので、スーツ新調しました。
。。見事にサイズが大きくなっていました。そう。僕は太っていたのです。
ラグビーしていた時は体重増やしたくても増やせずに、無理やり深夜に牛丼とか食ってがんばっていたのに、今では何もせずに増えていきます。なんと恐ろしや、札幌のおいしきご飯たちかな。
このままではいけないので僕はやせます。本当です。
目標は来年までに1kg減らすことです。がんばります。いまから焼き鳥くいます。がんばれ侍JAPAN!
フォトアルバム

2017年03月13日

昨年の12月に清水名誉院長を囲む研修医OB会が開催されましたが、清水先生にお渡しするフォトアルバムが完成しました。

先日贈呈させて頂き、それを見て感慨深げに「みんな立派になったな」と一言。

OBの先生から贈呈されたマッサージ機も快適な様です。

 

清水名誉院長から「OBの皆様本当に有難うございます。近くにお越しの際は是非病院にお立ち寄りください」とメッセージがありましたので、このブログをお借りして報告させて頂きます

また、幹事をして頂いた1期修了の八戸先生、七尾先生には感謝申し上げます。

IMG_1787.JPG

住吉です。住吉です。

2017年03月05日

一年次研修医、住吉です。

2017/3/3、石川県は金沢市にて、徳洲会合同説明会が行われました。金沢大学、金沢医科大学から80人以上の学生が説明会に参加してくれました。
当院、意外と金沢大からの見学の学生さんは来ています。2次会にも3人の学生が来てくれました。どうもありがとう。また札幌にもきてね。



―さて。

発表もうまくいったし、学生も来てくれたので、おおよそ文句はないが、一つだけ住吉は怒った。なんで怒ったか教える。聞いて。



yosisumi.JPG

















































これはおかしい。こんな間違いされたことない。
そもそも統計的にもおかしい。

住吉は全国に15000人以上の仲間がいる、スーパーメジャー雅で由緒正しき聖なる苗字だ。


一方、吉住 は全国に9000人いる、メジャーでもなければ、そこまで珍しくもない、聖ならない苗字だ。全国の吉住さんは、きっと学生時代とかに多かれ少なかれ、苦労なさった方が多いのでは?とつい同情してしまう。

この二つを間違うだなんて考えられない。田中さんを中田さんに間違うのは仕方ない。同じ名前だし。しかし、住吉と吉住は共通点を探す方が難しいのだ。

二度とこんな悲劇が生まれないよう、私は今ここで改めて名乗ります。


一年次研修医、住吉です。

ではまた。




追伸

kanazakaree.JPG 金沢カレー。濃い味。スープカレーがメインである札幌にいると、こういう普通のカレーが恋しくて仕方ない。ちなみに日本で一番おいしいカレー屋は徳島県にあるのだけれど、それはまた別のお話。

いつでも病院見学にお越しください。

2017年03月01日

こんにちは、事務担当者です。
当院はグループの理念に基づき、基本的に365日いつでも病院見学を受け入れています。
医学生の皆様、長期休みを利用して当院の研修内容をぜひ見に来てください。
実際に臨床の場で働く初期研修医の姿は数年後の自分と重ね合わせることができます。
いつでも連絡お待ちしております。
当院ホームページの初期臨床研修医募集から、または下記URLから問合せ下さい。
申込フォームからですので簡単に入力できます。
http://www.higashi-tokushukai.or.jp/early/practice.html

【問合せ先】
札幌東徳洲会病院 研修委員会事務 担当 永井 司 ・ 松山 智行
住所 札幌市東区北33条東14丁目3-1
電話(代表)011-722-1110 /Fax 011-723-5631
※実習受入れプログラムに参加ご希望の医学生のかたは、http://www.higashi-tokushukai.or.jp/early/practice.htmlのフォームまたは、下記メールアドレスからお問い合わせください。
E-maill ishi_kenshu@higashi-tokushukai.or.jp

スクリーンショット 2017-03-01 09.53.53.jpg