押忍、内科学会総会!

2012年04月20日

押忍、二年次研修医のうち、よく食事を誰かに食べられてしまうやつ、長島です。当直明けに食べられていたときは、さすがに辛かったです。いつも綺麗に片付けまでしてる人は誰よ??(泣)

当院は研修医の積極的な学会参加を推奨しており、研修医は一年に一度病院に補助で学会に参加することができます。先月、京都で行われました日本内科学会総会に同期のDr.Sと行かせていただいたので、ブログに書かせていただきます。ちょうど京都は春爛漫でした。

DSCF2369.JPG

(春の京都とDr.S。なんかだるそう。)

 

DSCF2368.JPG  (うほっ、いい自転車!) 

 

DSCF2370.JPG

(天気にも恵まれ、散りゆく櫻の一瞬を見ることができました。本当に美しい。)

 

さて、京都は観光シーズンであり僕とDr.Sは隣の滋賀県に宿泊となりました。素敵な旅館でした。
DSCF2371.JPG

(普段静かなDr.Sもビール片手に大はしゃぎ。昼間の学会のときより元気でないかい?)

 

そして、出張に行ったら、やっぱりコレです。早朝ランです!!今回は日本ボート競技の西のメッカ、瀬田に突撃しました。(あんなに辛い、ボート競技にはもう関わらないと思っていたのですが)

DSCF2374.JPG

DSCF2378.JPG

DSCF2380.JPG

DSCF2382.JPG

DSCF2385.JPG

朝のランニングは気持ちいいですね!学会でもいろいろ勉強できましたし、気持ちを新たに研修に励みたいと思います。

 

 

P.S.

Dr.Sの寝顔を本邦初公開!!

DSCF2372.JPG

ガ、ガードされた。気配に反応、さすが剣道四段は伊達じゃないっっ!

Thank you, Dr.四十坊

2012年04月20日

こんばんわ、1年次研修医のとしろーです。
先日、札幌南青洲病院院長の
四十坊 克也先生にレクチャーをしていただきました。
前回は僕たち1年次研修医が南青洲病院にお伺いしたのですが、今回は逆ですね。

四十坊先生(南青洲病院)レクチャー.JPG

南青洲病院では緩和ケアに力を入れていて、今回先生にも緩和ケアの概要をレクチャーしていただきました。
僕の中で印象に残っているのは、南青洲病院の先生方は振り返りに力を入れていて、次の患者様に少しでも教訓として活かそうとしている点でした。患者さんが最期の時をどのように過ごせたか、自分たちができることはなかったのか。
緩和医療に限らず医療全体においても通じるものがありますね。
学生実習生さんも見学にきていて、鋭い質問をしていました。研修医の立場が危ぶまれます...。

四十坊先生、ご多忙の中ありがとうございました!

初期臨床研修医募集案内を2012年度版に更新しました!

2012年04月16日

ホームページの「初期臨床研修医募集案内」を2012年度版に更新しましたので、学生の皆様は是非ご覧になってください。

興味のある方は実習へ!

 

http://www.higashi-tokushukai.or.jp/early/outline.html

はじめまして

2012年04月13日

初めまして。1年次研修医のとしろーです。
この度ブログ係に任命されました。
忙しい日々ですが暇を見つけて更新できたら良いですね。


今日は新入職員の方々を対象としたBLS講習会に、インストラクターとして参加してきました。
BLSとはBasic Life Support(一次救命処置)の略称で、急に倒れた人に対して、その場に居合わせた人が救急隊や医師に引継ぐまでの間に行う応急手当のことです。具体的には心臓マッサージの行い方やAEDの使い方等です。人に指導するということにはこれまでと違った難しさがあり、良い経験になりました。(余裕なかったので写真はないです...)


さて、今週から各科配属となり慣れない現場に戸惑う毎日です。
早く仕事に慣れるように精一杯頑張りますので、どうぞよろしくお願いします。


DSC_0010.jpg

グループ訪問珍道中

2012年04月09日

4月7日(土)に1年次研修医オリエンテーション最終日として3つの「徳洲会グループ施設訪問」を致しました。

CIMG1177.JPG

関連施設でもある「介護老人保健施設なえぼ」を訪問致しました。事務長から施設の概要とこのような施設がなぜ必要なのか、またその役割を詳しく説明していただきました。

CIMG1179.JPG

施設内も見学して入所者の方々とふれあう事も出来ました。リハビリも試してみました。CIMG1180.JPG

次に「ケアタウン徳洲会 札幌西」に訪問いたしました。真剣に聞いてますね。

CIMG1186.JPG

最後に「札幌南青洲病院」を訪問致しました。この施設はグループ内で唯一「緩和ケア」を標榜している施設です。

四十坊院長先生から「緩和ケアでは患者さんと家族が自分らしく過ごせるように、医学的な側面に限らず、いろいろな場面で幅広い対応が必要なんです」と語っていました。研修医からの質問も沢山あり「この仕事の遣り甲斐とは?」等の質問もありました。

院内も見学させていただきました。

CIMG1183.JPG

これはボランティアの方がその季節に合わせてディスプレイしてくれるそうです。

さあ帰ろうと車に乗ったが車が雪に埋まって動かない!やばい!

CIMG1188.JPG

押せ!押せ!押すんだ!と押したが車は動かない。で牽引ロープを病院から借りてなんとか脱出しました。

実はこの車は夏タイヤで事前確認を怠った事務(永井)の責任でもあるんです。すみません。

で‥

お詫びに昼飯を腹いっぱいご馳走しました。

CIMG1193.JPG

イタ飯で彼らの機嫌を戻しました。

最後は小金湯温泉で1泊です。名前の通り小金(安いホテル代)で泊まったのであまり良いホテルではありませんでした。

CIMG1195.JPG

2年次の先生も招待して懇親を深めてもらいました。お酒が入るとそれぞれ個性があり楽しいですね。

で今日から研修開始です。

CIMG1197.JPG

朝の研修医カンファが終わりいよいよ各科配属です。この写真は総合診療部の指導医・後期研修医・初期研修医合同のミーティングです。

特にお願いもしていないのにカメラ目線は後期研修医の先生です。1年次をよろしくお願い致しますよ!

 

 

オリエンテーション5日目

2012年04月06日

オリエンテーションも5日目を迎えました。

もうそろそろ飽きてくる頃です。なので八戸研修管理委員長が登場です。

P1120884.JPG

・病院の理念と実行方法

・研修の理念

・医療人として必要な基本的姿勢・態度基本

・社会人としての必要な基本的姿勢・態度基本

・身だしなみ

等のレクチャーがありました。特に強調されたのが「社会人としての基本的な姿勢やマナー」を徹底的に叩き込まれました。

次にP1120889.JPG

ERの後期研修医 民谷先生から「ERについての心構え」のレクチャーです。

沢山の救急患者さんにどのように対応するのか。救急隊とのやりとりの仕方など様々な症例についてのレクチャーが有りました。

次に

P1120895.JPG

岸事務長から「医療安全について」のレクチャーです。

医療事故の様々なケースから医療事故をおこさない,または未然に防ぐためにはどのような事が必要なのかをレクチャーしていただきました。

次に

 

P1120896.JPG

医局秘書の牧野さんから勤務記録表の記載方法・食事の手配その他諸々の説明が有りました。

次はP1120897.JPG

 2年次研修医の先生から「電子カルテの操作方法」のレクチャーがありました。

 

本日最後は医師臨床研修教育部事務担当の永井から「研修評価表の記載方法」「充実した研修の過ごし方」等の説明があり本日のオリエンテーションは終了しました。あと1日です頑張ってください。

この後は同期で飲み会のようです。

 

 

 

New Face

2012年04月05日

こんにちは。

4月2日に新1年次研修医10名が入職致しました。

今週はオリエンテーションです。

初日から2日間は病院全体のオリエンテーションに参加して3日目からは医局オリエンテーションです。

電子カルテの基本的な操作や検査部・放射線・薬剤部・リハビリ・栄養・医療安全・ER等のレクチャーや現場を見学するなど結構忙しいスケジュールなんです。

最終日は徳洲会グループ(札幌市内)の施設を見学して定山渓温泉で1泊をして終了です。この様子は後日UPさせていただきます。

 

来週月曜日からは各研修科に配属になりいよいよ研修がスタートします。同期で切磋琢磨して頑張ってください!

P1120883.JPG

                              みんなで集合写真(すべて男性‥)

P1120872.JPG

                       2年次研修医の橋本先生から研修開始に向けてのレクチャー

P1120880.JPG

                 IBDセンターの折居部長と栄養科の松井さんからNSTについてのレクチャー

P1120868.JPG

                          英語医療面接勉強会にも初参加です。

真夏の夜の夢

2012年04月04日

 皆さんこんばんは。

 白衣の下にはいつも海パンをスタンバイしております、岡ちゃんです。

 なかなか忙しくて、まだ海へ行ってませんが・・・

 

 札幌東徳洲会では今頃、希望と不安に満ち溢れてギラギラしている1年生と、1年生に舐められるわけにはいかない2年生が、しのぎを削り合っている頃かと思います。

 お互いにこれから、少なくとも1年間は共に札幌の医療を守っていく仲間であり、高め合っていく同士となる存在です。

 大事なスタートダッシュを頑張って欲しいものです。

 

 ・・・さて、なぜそんなに人事か?と思われたのでは・・・

 冒頭で分かった方もいらっしゃるかと思いますが、実は岡ちゃんは今回、スタジオを変わって、出張先の奄美大島からお送りしております。

 徳洲会名物「地域研修」の一環として、奄美大島は瀬戸内徳洲会という病院で研修をさせていただいるわけです。

 IMG_1931.JPG

        ↑瀬戸内徳洲会病院。山と海に囲まれた眺めの最高な病院です。

 

 札幌を飛び立った時は氷点下-3℃という気温だったにもかかわらず、奄美についた瞬間20℃という寒暖の差。

 千歳空港からで3枚来ていた服が、羽田の乗り継ぎで2枚になり、鹿児島の乗り継ぎで1枚になり、奄美大島についた時点で、全て脱ぎ去ってしまいたいくらいの暑さです。

 寒さに慣れないと思っていたのに、いつの間にか北海道体質になっていたんですね。

 IMG_1856.JPG↑鹿児島-奄美大島間で乗ってきた飛行機。飛行機からの眺めがあまりにも美しくて写真撮り忘れた・・・orz

 

 奄美の人々は暖かく、おおらかな人ばかりです。地元の人ばかりでなく、いろんな所からヘルプで人が集まってきており、楽しい限りです。

 IMG_1872.JPG

 IMG_1894.JPG

 IMG_1871.JPG

↑瀬戸内徳洲会病院のスタッフの皆様。なんと初日の飲み会でこのテンションで迎えていただきました。

 

 また、あたらしい出会いがあり、僕も1年生バリのドキドキでワクワクの気持ちいっぱいです。

IMG_1937.JPG

↑入れ替わりの福岡徳洲会Hp松原Dr(左)と2ヶ月お世話になる湘鎌Hpの白水Dr(右)。お二人ともまさに徳洲会育ちといった素敵な先生です。

 

 仕事は忙しそうですが、地域医療という現場でいろんな人と出会い、医学だけでなくいろんなことを学べる2カ月間にしたいと思います。初心に帰って、謙虚に学びたいものです。

 

 札幌に帰った時に1年生たちに地域医療のなんたるかを指導できるように、同級生たちに地域医療の魅力を語れるように、頑張りたいと思います。

 

 ・・・くれぐれも遊んだ話だけにならないように頑張ります。