JICA北海道アンゴラ・モザンビーク国別研「固形廃棄物管理の基礎」の見学開催
10月某日、JICA(国際協力機構)の研修プログラム「固形廃棄物管理の基礎」に参加されているアンゴラ・モザンビークからの研修生10名が、医療廃棄物処理施設の見学を目的に当院へ来院されました。

アンゴラ写真①.jpg
今回の受け入れは、当院の*国際支援室*が担当し、*感染管理認定看護師*が講師を務め、医療廃棄物の管理に関する講義と院内ラウンドを実施しました。

アンゴラ写真② .jpeg
アンゴラ写真③.jpeg
研修生の皆さんは、当院の感染対策や廃棄物処理の実際を熱心に学ばれ、活発な質疑応答も行われました。異なる医療環境における課題や工夫について意見交換ができたことは、私たちにとっても貴重な経験となりました。

この研修が、アンゴラ・モザンビーク両国の医療現場において、より安全で持続可能な廃棄物管理の一助となることを心より願っております。 


看護部長 渡邉 綾

当院のボランティアさんが作成し届けてくれました!!
当院のボランティアさんが作成し届けてくれました!!ありがとうございます。


まふの写真.jpeg「認知症マフ」

認知症の方が救急病院に入院し落ち着かない手を温かく保ち、感覚や視覚のケアに活用するものです。

毛糸で作成した筒状の中に両手を入れ、中にある柔らかなボール等を握ることで心地よい刺激となり

気持ちが落ち着いていきます。

朝晩と寒い季節になりました。患者さんが慣れない入院環境で少しでも落ち着いて過ごすことができ、早期に回復することを願っております。 

看護部長 渡邉  綾

看護事務募集!!

看護事務募集!!


「患者さんと医療スタッフをつなぐ、やさしさと気配りのプロを募集しています。」

私たち札幌東徳洲会病院は、地域に根ざした救急医療を提供する中で、看護事務スタッフの存在をとても大切にしています。 患者さんの不安を和らげ、看護師や医療スタッフのサポートを行う看護事務は、医療現場の「縁の下の力持ち」です。


仕事内容の具体例】

  • 看護師の業務サポート(書類整理、物品管理など)
  • 患者さん対応(受付、案内、電話対応)
  • 電子カルテの入力補助
  • 医療事務との連携業務  などなど


求める人物像】

  • 人と接することが好きな方
  • 細やかな気配りができる方
  • チームで働くことにやりがいを感じる方
  • 医療現場に興味がある方(未経験歓迎)

3枚集計.JPG

 

勤務条件等は下記フォームからご確認ください。

https://www.higashi-tokushukai.or.jp/kango/recruit/details/post_2.html


応募申し込みは下記フォームからお願いします。

https://www.higashi-tokushukai.or.jp/kango/entry/


2枚集計.JPG


ご応募お待ちしております。


看護部長 渡邉  綾

 

日本看護学会学術集会にて研究発表をしてきました
 名古屋で開催された日本看護学会学術集会にて研究発表をしてきました。初めての学会参加で緊張しましたが、他施設の取り組みやいろいろな分野の研究に触れて、多くの刺激を受け、とても勉強になりました。

学会写真.jpeg

 名古屋めしもしっかりと満喫し、飛行機の時間ギリギリまで観光を楽しみ、充実した出張となりました。

食べ物集約.JPG
6FB病棟 副主任 森 希実

「第31回 北海道マラソン」救護班として参加しました!

   「第31回 北海道マラソン」が、8/31(日)開催されました。


②村上師長.jpeg


当院の職員もランナーとして、そして救護班として参加しました!

厳しい夏の暑さにも負けず、仕事と練習を両立し、無事完走した素敵な表情です✿

   救護班4名の看護師さんも本当にお疲れさまでした、ありがとうございます。


BBBCA795-8F35-42FD-B5B1-B551071FC39E.JPG