初心忘るべからず

2011年08月11日

【事務担当】

8月は大学の夏休みという事もあり全国から多くの医学実習生が見学に来られます。

実習中のイベントとして研修医との懇親会を必ず開催しています。この懇親会はただの飲み会ではなく学生が実習中に聞けない事などを研修医の先生方から聞きやすい場を提供する為に開催しております。

例えば「ぶっちゃけこの病院の研修はどうなんですか?」「不満はありませんか?」「家には帰っているんですか?」「辞めたくなった事はありませんか?」等など色々な事を質問されます。研修医の先生方も本音で質問に対して回答します。

また病院側からも学生に質問をします。

いくつかの質問の中から私は「どうして医師を目指したの?」と必ず質問をします。一般的な質問ではありますが、この質問をすると学生の目はすごく輝いて見えるんです。

目指す理由はそれぞれ違いますが一番心に残ったのが身内の不幸で医師を目指した学生です。

「自分が医師なりこの病に罹った人たちを助けたい‥」と純粋な気持ちで語ってくれます。

学生のお話を聞かせて頂くと色々と考えさせられますし勉強にもなります。

学生の皆さんは初心を忘れず医師を目指してください。また研修医の先生は初心を思い出して日々の研修をして下さい。

私も仕事に迷いがあった時は初心を思い出しています。

 

 

 

 

 

 

JCS2011 日本循環器学会 [観光編]

2011年08月08日

こんにちは、旅とグルメカテゴリ担当の2年次研修医片桐です。

今回の日本循環器学会は横浜で開催されました。

横浜と言えば・・・中華街!↓ 

IMG_0786.JPG

↓海老チリ

IMG_0783.JPG

 ↓最後に食した"締め"の肉まん

IMG_0785.JPG

 

循環器科といえばメタボリックシンドローム≒高血圧、高脂血症、糖尿病と戦う科なので・・・

First choiceは運動療法。翌朝5時集合で横浜の街を走りました。紹興酒が燃えます。都会といえど早朝は空気がきれいです。

↓YOKOHAMA

 IMG_0789.JPG

↓集合写真

IMG_0793.JPG

・・・と大変楽しい思い出になりました。

学会を楽しみたい方は札幌東徳洲会病院へ!

 

 

JCS2011 日本循環器学会 [学会編]

2011年08月08日

こんにちは、旅とグルメカテゴリ担当の片桐です。

8月3,4日に日本循環器学会に行って参りましたので報告します!

 

場所はパシフィコ横浜。

↓こんな場所だと思っていましたが

1.jpg

↓こんな素敵な場所でした

 2.JPG

心不全、虚血性心疾患、不整脈、心筋症などなど多くのセッションがあり、大変勉強になりました。

 

当院循環器内科からも発表をさせていただきました。

そのうち一つは我らがD.Hachinohe, et al.の発表ですが↓

P1010499.JPGP1010500.JPG

韓国の大規模症例データベースを解析し、薬剤溶出性ステント種類別の成績を検討しています。

すべて英語(字幕なし)です。かっこいいです。

 

さて、もう一つの(一番の?)楽しみは企業展示です。循環器領域のデバイスの進歩、薬剤の進歩を見ることができます。

↓心エコーシミュレーターを使って手技を勉強するDr. K。どんな小さな異常も見逃しません

P1010496.JPG 

他にCAG/PCIシミュレーターもありました。 徳田理事長、ぜひ当院にも一台お願いします!

 

学会はただ見に行くのも十分楽しいですが、発表しに行くのも楽しい・・・と思います。

当院では研修医でも学会発表の機会があります。学会を楽しみたい方は札幌東徳洲会へ!

研修医の机②

2011年08月08日

【事務担当】

以前7月のブログで「研修医の机」をUPさせて頂きました。

その後「あの机はどうなったんだ!」と問い合わせが殺到いたしましたのでご報告致します。(あの机を見たい方は7月9日からお入り下さい】

お陰さまでこの研修医は院外研修【精神科】に行く前に大掃除をしてくれたので見ての通り綺麗になりました。

隣の研修医も気持ちよく勉強が出来ると安堵していました。やれば出来るんです!

 

彼は徳田理事長の本を机に置いて院外研修へ旅立ちました。

「生命だけは平等だ!」を研修理念として日々研修医は頑張ってます!

P1120421.JPG

 

 

 

大隅鹿屋病院 田村先生 教育回診

2011年08月07日

大隅鹿屋病院は、鹿児島県にある徳洲会グループの病院です。後期研修先として、当院からはこれまで3名が大隅鹿屋病院を選びました。他にも複数の人が、福岡徳洲会、湘南鎌倉総合病院など、グループの他病院で半年、一年単位で研修を行い、再び札幌東へ戻ってきました。このように徳洲会のスケールメリットを生かした研修が可能です。
その大隅鹿屋病院の田村先生が、総合内科領域の教育回診のため来院されました。
R1.JPG
この患者さん大変なんです

R2.JPG
治療方針は間違ってないですよ

R3.JPG
浮腫の鑑別は幅広く考える必要がありますね

R4.JPG
なるほどなるほど