徳島大学西村教授がいらしました。

2016年12月10日

一年次研修医、住吉です。

12/9、徳島大学救急集中治療部の西村教授に人工呼吸器の講義をいただきました。当院OBの上野先生が在籍しており、来年は2年次研修医の先生が入局することから実現しました。

学生時代から迫力とカリスマのある先生だと思っていましたが、相変わらず覇気がすごかったです。
しかしながらあまりにも勉強不足が露呈してしまったなと。基礎をふっとばして人工呼吸器いじっていたのだと改めて感じました。
よかったことは、学生時には理解できなかったこともすこーしだけわかるようになっていた気もしました。気がしただけなので基礎から勉強しなければと思います。

12月に入ってどこもかしこも雪道ばかり。インフルエンザと転倒が増えております。ワクチン接種はすぐさま!手洗いを大切に!転ばないようにそろそろ歩こう(?)
防げるものは防ぎたいものですね。

‥‥どこもかしこもの「かしこも」ってどこのことを指してるんでしょうね。なんでもかんでもの「かん」も何かわからないし、とにもかくにもは何と何とを比較して兎と角かも訳が分からんですもんね。

こういうわからないことを調べて潰していくことが、ひいては医療でわからないことを放っておかずに知識を増やすことにつながるとはわかっているんですけどね。言うは易し、行うは難し、反町は隆史とは言ったものですね。(僕は一生この言葉回しをしませんから、皆さん自由につかっていいですよ。)

さもありなん、ともすれば、ながれるがごときにて楽をしたくなるこの業界。2年生の進路もきまったことですし、そろそろ自分たちに後輩ができるという気持ちで今年を締めくくれれたらばと思います。語彙力も増やしたいですね。

ではまた。




追伸
職員のみなさま。今年の12/17、大忘年会での研修医余興が決まりました。

片山安達.jpgのサムネール画像
あえてこれ以上何も語りません。乞うご期待!
‥乞うご期待ってことばって体言止めなんですね。文字にして気づきました。
富山に説明会に行きました

2016年12月05日

一年次研修医、住吉です。

徳洲会グループの説明会が先日富山県にて開かれました。

徳島出身の私にとって、正直富山って何があるか皆目見当もつきません。黒部ダム?あれは石川か?そのレベルです。
しかも当院、道外の研修医は大抵西日本出身なんですよね。たまに東北大学出身の山田みたいなのもいますが、彼も北海道出身ですしね。そりゃ雪国にいるのにさらに雪国に行こう、とはならないですよね。。


徳洲会の説明会は、各病院が2-3分くらいでPRする時間があります。ともなると、プレゼンにはインパクトが必要です。そこで僕はあえて富山をけなす方向でプレゼンしました。スライド11.jpg




















スライド12.jpg
























富山と札幌。比較してどっちが楽しそうか一目瞭然ですねー。

こんなことばっかりいってたら学生さんまったく寄り付かなくなると思いきや、やはり北海道、救急に興味のある学生はいることが確認できました。
全国の医学生の皆さん、ぜひ一度、北海道の魅力、札幌東に魅力を体感してください!


追伸
2月念願の徳洲会説明会@徳島が開かれます。徳島大学のみなさんよろしく。
月と海と研修会

2016年11月22日

一年次研修医、住吉です。遅れましたが、徳洲会グループの研修医が一斉に集まる会がまた開かれました。
呼吸器の話や、病院対抗クイズ大会などが開かれて、なかなか面白かったです。
クイズ大会では、優勝した宇治徳洲会のメンバーより、安達・小川・今里のグループが高得点だったのを僕は知っています。やっぱり安達聡一郎はすごいなあ。

終わった後はみんなで飲みに行きました。もしかすれば11人でそろって飲みに行けるのも最後かもしれませんし、それなりにそれなりな話をした気もします。
あとは何故か海が見たくなったので千葉マリンスタジアム近郊の海岸に行って月と海とを見ました。当院一年次研修医には女性がいません。語彙力がありませんが、ロマンチックの対義語があるとするなら、海岸にいた僕たちのことでしょうね。

umiogawa.jpg    
月と海と小川先生。特に感想無し。


一年次研修医不在の間、病院を守っていただいた二年次研修医の皆様やスタッフの皆様、ありがとうございます!!

ではまた。


追伸1
最近ずっと眠いです。日中も眠いです。睡眠時無呼吸症候群かもしれません。当院研修医にも二人ほどいるので、僕も診察受けようかと思います。むにゃむにゃ。皆様も寝不足でないのに眠たい時には是非。
グループ説明会

2016年11月10日

お久しぶりです、1年次研修医多田です。
先日、三重大学向けのグループ説明会に行ってきました。
60人以上参加されて大盛況でした。
三重大学出身の先生が何人か説明に来ていたからか、すごい集まりようでした。
意外に低学年の方も多く、そして懇親会では熱心に質問してくる学生が多くて参考になればと多くのことを話しました。
熱心すぎて深い話もぶっこんでくる人もいましたが、それはまた見学の時にでも話せたらよいかと思います。

徳洲会って色んなイメージがありますが、来てみないとわからないものです。
雪も降ってきてウィンタースポーツの季節です。スノボついでにぜひお越しください。
肉の味

JMECC開催

2016年11月06日

本日、JMECCを開催しています。
内科系若手医師、2年次研修医乙丸先生、1年次研修医小川先生が受講しています。
日常臨床で遭遇する予期せぬ容態悪化に対応する能力を実践型教育により修得します。

循環器内科谷医長、山﨑医長はインストラクターで、看護部より3名もアシスタントインストラクターとして参加いただいています。今後、当院オリジナルでJMECC開催できる日を目指していきます。

この大雪の中、ディレクターとして新潟からお越しいただきました宮島先生、本当にありがとうございます。1日よろしくお願いいたします!

IMG_0377.JPG

冒頭の自己紹介(アイスブレイク中です)

IMG_0391.JPG

心停止への対応(VF/VT、PEA、Aystole、Mega-code)