レジナビフェア福岡、東京でお会いしましょう!

2016年03月01日

こんにちは。研修事務担当です。
3月6日(日)福岡、3月20日(日)東京で開催のレジナビフェアに北海道庁ブースで参加させていただきます。
当院の研修医定員は1学年9名。
北海道3大学はもちろんですが、信州大、近畿大、島根大、徳島大、愛媛大、大分大、鹿児島大、産業医大
と現在の研修医の出身大学もバラバラです。
皆、やる気とガッツのある人ばかりです。
北海道での研修、救急に興味のある方、北海道庁ブースでお待ちしていますので、皆様ぜひお越しください!

https://www.residentnavi.com/rnfair/fs160306/list
伝えるということ。

2016年02月24日

こんにちは。研修事務担当です。
先日、群馬大学医学部向けに開催をした徳洲会グループ臨床研修説明会に参加してきました。
徳洲会は全国に23施設研修ができる病院があります。その中から北は北海道、南は沖縄まで14病院が自院の魅力を伝えに集結しました。参加いただいた医学生にとっては実際に働いている研修医の話しを直接聞くことが研修のイメージがついて良いのですが、研修医の都合が合わず、私1人で参加し、事務目線で見た札幌東の魅力についてお話ししてきました。
今回、多くの方とお話しでき関心を持っていただけたと思います。
IMG_9433.JPG
(説明会の様子)

当院の研修事務担当は2名。研修医のすぐ近くいるサポーターです。
研修のことだけでなく、人間関係や恋!?の悩みにいつでも相談にのります。
整った設備、完成されたプログラム等のハード面だけでは良い研修病院とは言えないと思います。
病院は人と人とが関わる仕事。そこで働く人達、ソフトな面が重要と考えます。
そんなソフト面も重視している当院の研修を直に体感しに来てください!
いつでも連絡下さい、お待ちしています。

《お問い合わせ》
札幌東徳洲会病院 研修事務担当 松山智行
matsuyama@tohtoku.jp


2月15日(月)研修説明会開催

2016年01月28日

札幌東徳洲会病院臨床研修説明会を2月15日(月)19:00~JRタワーホテル日航札幌36階で開催いたします。
詳しい研修内容の説明会に加え、救急科増井伸高先生による勉強会
『お医者様は乗っておられますかー。~卒業旅行の飛行機で手を上げられますか?~』も行ないます。
研修医も参加しますので、札幌東の研修について直接話を聞いてください!
説明会、勉強会後は懇親会もありますので、気軽にご参加ください。
参加費はかかりません。
参加希望の方は、下記アドレスにお名前、大学(学年)、連絡先をご連絡ください。
皆様のご参加お待ちしております。

《お問い合わせ》
札幌東徳洲会病院 事務局 松山智行
matsuyama@tohtoku.jp
0001 (1).jpg
こんにちは

2016年01月15日

ハギワラです。
先日、1年次研修医黒田医師、今泉医師の婚約祝いと福山医師の出産祝いのため研修医が集まり、パーティー行った。
店は2年次上野医師がselectした「Chateau X」。やはり上野医師が選んだお店。おしゃれかつ美味であった。
なかなかこのような機会がないと1年次、2年次が集まって飲むような機会はあまりない。
3人ともおめでとう!
IMG_2437.jpg
IMG_2447.jpg

2016年

2016年01月02日

明けましておめでとうございます。
本年も当院研修医ブログをよろしく御願いいたします。
ハギワラです。

元旦といえど当院は24時間open してます。研修医が最前線で札幌の平和を守っております。
2016年幕開けの救急搬入台数は50台超え。
私ハギワラも元旦当直を担当し、押し寄せる救急車の波と戦いました。


アル中、骨折、胆管炎、肺炎、脳出血、CPA、電解質異常、DKA、肺塞栓、解離 etc

varietyにとんだ疾患が多数。分野は関係ありません。初期対応はもちろん研修医が行います。

そんな当院に興味をもった読者の学生の方々。ぜひ本年も当院を味わいにきてください。

IMG_2179.JPG
                                                                    ⚠︎再掲