Advance SENCE(神経救急セミナー)開催のご案内

2019年01月17日

平成31年2月23日(土)13:00~17:00

札幌東徳洲会病院 5階センターホールにて開催。


当院で5年以上前から開催しているSENCE~神経救急の"センス"を身につける非専門のための1日コース~Sapporo East Tokushukai Hospital Neurologic Course for Emergency)のリニューアル版です。

 

具体的には、坐学ではなく、脳卒中・めまい患者の診療シミュレーションを行います。

医療面接・身体診察・画像診断を駆使して各々の症例にとってベストを尽くし、学び取ってもらいます。

私自身は脳卒中パートの責任者としてシナリオ作成など準備を進めています。

血栓回収・tr-PA投与の模擬訓練なども行いますので是非奮ってご参加ください。

 

神経救急セミナー SENCEの概要

・コモンディジーズの脳卒中やめまいを勉強します。

・神経救急領域では全国でも類をみない非専門医向けセミナーです。

・事前に座学は全て無料動画で履修するe-learning形式です

・当日は事前学習をもとにベッドサイド診療のみを学習します。

・具体的には参加者がチームで神経救急の模擬症例をマネジメントします。

 

★過去の参加者も再参加を!★

・症例は全てバージョンアップしますので、

・過去に一度参加した方も是非ご検討ください。

 

★初の冬季開催★

昨年までSENCE6月に開催しておりました。今年からAdvanced SENCEに生まれ変わり2月開催を致します。スキー・スノーボードにはハイシーズンの札幌。レンタカーを利用すれば当院から30分ほどでパウダースノーあふれるスキー場へ行くことも可能です。‪土曜日の午後のみの開催です。道外の方は前後泊の日程合わせたリフレッシュセミナーとしてもご検討ください。

 

★無料動画★

そしてなんと今回は・・・

参加によらずe-learningはどなたでも無料閲覧可能です!!

 

↓動画はこちら↓

STEP1

医事新報出版社の無料会員登録をしてください(数分で可能です)

https://www.jmedj.co.jp/regist/

 

STEP2〉

会員登録後に以下のURLから閲覧可能です

https://www.jmedj.co.jp/premium/neuroemer/data/0050/

 

*閲覧できない場合は当院研修管理委員会 松山までご連絡ください。

連絡先 E-mailishi_kenshu@higashi-tokushukai.or.jp

 

・無料動画のみ未参加の方が多数いたとしても、動画の情報が患者診療に還元されるのであればOKとしました。

・もちろん、動画をみてセミナーに参加すれば完璧な脳卒中やめまいの対応が出来るコトをお約束しますので、セミナー参加もご検討くださいませ

 

★開催日時・場所など★

日 時:‪2019223日(土曜日)13:0017:00 ※受付開始 ‪12:45

会 場:札幌東徳洲会病院 5階 センターホール

     065-0033 札幌市東区北33条東14丁目31

講 師:札幌東徳洲会病院救急センター 増井伸高 松田律史 佐藤洋祐

参加費:学生1,000円 医師・看護師・コメディカル3,000

 

*申込み方法*

 参加希望の方はメール本文に以下の内容を記載しお送りください。

<アドレス>

E-mailishi_kenshu@higashi-tokushukai.or.jp

 

<件名>

SENCE申し込み

 

<本文>

1 ご氏名(漢字とローマ字)

2 病院名(医学生は大学名と年次)

3 役職 : 医師(専門科) 研修医(1年目or2年目) 看護師、コメディカル(役職)

 

<↓質問はこちらまで↓>

札幌東徳洲会病院 研修管理委員会  松山智行  代表:‪011-722-1110

E-mailishi_kenshu@higashi-tokushukai.or.jp


SENCE H31.2.23.jpg

SENCE動画閲覧方法.jpg


2018年12月11日

非常にご無沙汰しております。2年目研修医の崎山です。
たった今、ほぼ完成していたブログ記事が全て消えてしまって久しぶりのブログを書く気力がだだ下がりしていますが頑張ってもう一度書きたいと思います。。

11月は1ヶ月間鹿児島県は大隅半島にある大隅鹿屋病院で内科研修をしていたので報告しようと思います。

大隅鹿屋病院の内科の特徴は、循環器内科以外のすべての内科疾患を対象に診療していることです。
鹿児島の中でも僻地であり、鹿児島市までは車だとかなり遠回り、近道でもフェリーを使わないといけない、電車も通っていないという土地のため、患者さんからのニーズに答え続けていたらこうなっていたそうです。
肺炎尿路感染のような病気はもちろんのこと、不明熱、間質性肺炎、透析導入(腹膜透析も)、膠原病、内分泌疾患、肺がんの診断治療、虚血でない心不全まで、ほとんどなんでも自分で診ます。手技もブロンコや上部内視鏡、各種生検と幅広く行っていました。
1ヶ月の短い研修でしたが、リケッチア感染症のような北海道ではみれない症例から、間質性肺炎、尿崩症、その他ICUに入るような重症感染症、腫瘍まで経験させていただき非常に勉強になりました。
これからの日本に必要とされる総合的にみれる内科医の先生が数多くいて、とても刺激になりましたし、内科を目指す研修医は一度はみてほしいと思えるところでした。

またプライベートは、2日に1回は上級医の先生に美味しいごはんやお酒に連れて行っていただき、休日には鹿屋観光、桜島観光、鹿児島市観光ととても充実した1ヶ月でした。
火山灰だけは少しつらいものがありましたがまたいつか訪れたい土地です。。

以上簡単ですが研修報告でした。

追伸:
8-9月は新潟の山北徳洲会病院、11月は大隅鹿屋病院と、最近当院を留守にしていることが多かったですが、本格的に帰ってきて、1年次研修医が成長して頼もしくなっています。そのかわり下からの突き上げにびくびくする毎日なのでより一層自分の勉強にも力をいれようと思えるところが、当院の良いところだなーと改めて思いました。


IMG_8426.JPG
鹿児島市の展望ポイントからみた桜島。
たまに火山灰が降ってくるという貴重な体験をしました。
IMG_8421.JPG
鹿児島といえばしろくま。黒豚もたくさん食べました。

北海道胆振東部地震

2018年10月18日

みなさまお久しぶりです。
1年次研修医の和田卓也です。
久しく更新がなく、和田はどうなっているのか。
福田先生にいたっては生きているのか。
といった声もちらほら聞こえてまいります。

研修医旅行@ニセコがあまりにも盛り上がり、
そろそろブログに書かねばと思っていた矢先でした。。。
北海道胆振東部地震が当院を襲いました。

札幌市東区でも震度6弱を観測。
僕はその瞬間まさに当直中でした。
救急隊からのホットラインが鳴り響き、
病院職員もぞくぞくと集まり災害対策本部が立ち上がりました。

北海道全域が停電するという非常事態の中、
当院も非常用発電機への切り替えがうまく行われず、
普段の1割ほどの電力しか使えない状態での診療を余儀なくされました。

我々研修医は通常の各科での研修を一時中断し、
3交代制で救急外来に専念しました。

1.jpg

2.jpg

3.jpg

4.jpg

インフラの整わない中での診療は、日々の診療とは異なり全てが手探り状態でした。
皆で力を合わせて結果的になんとか乗り切れたのではないかと思います。

救急に強い病院 ≠ 災害に強い病院 であり、
≠ を = にする努力をしていかなければならないと共有しました。


幸いにして、札幌の街は余震もほぼなくなり、平穏な日々を取り戻したように感じます。
これからも皆様が忘れたころにブログを更新できるよう頑張ります。


追伸1)
本日、来年度のマッチング結果が発表されました。
当院は11人フルマッチしたようです!!
僕の知る限り、みなさんしっかりして頼もしい人ばかりですね。
来年が楽しみです!
あと半年、僕らもまだまだパワーアップせねば。

追伸2)
ブログ係の和田、福田ともに元気に生きております。
しかし僕ら道外勢、北海道の寒さにやられ気味です。
まだ10月やん!!
僕は早くも暖房のスイッチを入れました。
みなさま体調にはくれぐれもお気を付けください。
2018.9.23-24  AMLSコース@札幌東徳洲会病院

2018年10月02日

このブログを見ていただいている皆さん、初めまして。札幌東徳洲会病院1年次研修医の神林諒(カンバヤシマコト)と申します!旭川市出身ですが、大学は札幌医大でございます。月に一度できるかどうかのソフトテニスを糧に張り切って研修医やっております!

 

 普段ブログを書いている和田先生や福田先生に代わり、当院で開催されたAMLSコースに参加してきましたのでご紹介したいと思います。

 AMLSコースとはAdvanced Medical Life Supportの略で、アメリカ合衆国のparamedicを養成するためのコースです。救急隊が現場に到着してから病院に搬送するまでの短い間に適切なアセスメントを行い、迅速に対応する能力を養うことを目的としています。

 

 当院研修医から僕を含め4人が参加。半年間救急外来で培った経験を活かして各シナリオに挑みました。循環器系から中毒まで幅広い分野のシナリオを2日間かけてトレーニング。その甲斐あってか無事に全員が試験を突破し認定証を受け取りました。

 

 僕たち研修医は日々多くの救急車を受け入れ、診療にあたっています。そこで培った経験にプラスしてAMLSのような知識とトレーニングがあることでよりレベルの高い診療ができるように研鑽を積んでいます。ただ数だけをこなすだけじゃない当院の救急外来を是非一度見学に来ていただければ幸いです。

 

 次回は和田先生、福田先生から仕事以外の面が聞けるかもしれません。こうご期待!

 

 

1年次研修医 神林諒

 

*paramedic:米国などにおける高度な救命・緊急医療処置が可能である救急隊員のこと。


1537851564112[287].jpg


WIN_20180924_153818[289].JPG

二世古

2018年08月30日

猛暑に苦しむ本州のみなさん、こんにちは。
1年次研修医の和田です。
札幌は早くも秋めいてきております。
熱燗のおいしい季節ですね。

医師国家試験対策セミナーinニセコに研修医数名で参加してきました。
ニセコの大自然の中で勉強して、うまい飯を食って、酒を飲んで、また勉強するというセミナーですね。

DSCF2024.JPG

僕たち研修医は、ここぞとばかりに日頃の疲れを癒しに行ったはずだったのですが、、、
国家試験の勉強も侮れませんね。
今の僕たちが聞いてもとてもためになる内容でした。
民谷先生、松田先生、ありがとうございました。
そして参加してくれた学生のみなさんありがとうございました。
ハードながら楽しいひと時を過ごせましたね。是非これからも頑張ってください!

DSCF2269.JPG

羊蹄山が見事に雲に隠れていますね。
でも大丈夫、僕たちはまたすぐに戻ってくるのです。
今週末は待ちに待った研修医旅行@ニセコです!!
更新をお楽しみに。